2011/11/22

フロントディレイラーの取り付けと台座作成

フロントダブル後しばらくは手レイラーで頑張っていましたが、リアのシフトチェンジ時にフロント側でチェーンが落ちることがあったのでフロントディレイラー(FD)を取り付けることにしました。

210に限らず2xx系のドッペルはFDのポン付けが出来ないので、直付けタイプのFDとFD取り付けバンドを使用して間にコンバータを付けます。

購入したのはFD-5700とTOKEN 34.9mmバンド


コンバータは10mm厚のアルミ合金を削り出して作成します。
クランプで素材をテーブルに固定して金ノコでガリガリと切り出します。
きちんと固定しないと切りにくいだけでなく、歯が折れて怪我をすることがあるのでご注意を。

切り出し完了!10mm厚のアルミを切ったのは初めてでしたが思ったほど硬くないですね。(個人差ありw)


切り出した素材を簡易万力(ダイソー)で固定してヤスリでひたすら削ります。
ちなみに金ノコもヤスリもダイソー製ですw

だいぶ形ができてきました。

仮付け&ギコギコを繰り返すこと数回、削り出しが完了しました!


後は穴を開けるだけ!と焦った結果、バンド側の穴が大きくずれてしまいました…orz

本来はポンチであたりを付けて、小さいドリルで下穴をあけてからというのは分かっていたんですが、はやる気持ちを抑えきれずにコノザマですw
ここまで10時間ほど掛かっていて作り直す気力もないので、別の穴を開けることにしました。


よし!軽量化成功!w
強度が気になりますがコレで行きます!

しかし、穴の位置がずれたためナットが当たってしまい変速できません。
(分かりにくいですがナットの下にFDのネジが当たっています)


翌日、ホームセンターにて頭の低いトラスネジというものを発見!これでギリギリ当たらずに済みました。


見た目を意識してナットは袋ナットにしました。
穴あけ位置をミスったときは冷や汗が出ましたが、なんとか完成しましたw




作ってから気付いたんですが、FD取り付け側にも溝を掘っておけばよかったなと思います。きつく閉めているので変速時に動くことはないですが、取り付け時は自由に動くので角度を意識しないといけないので。



2 コメント:

{ Tomo } at: 2011年12月24日 11:31 さんのコメント...

こんにちは!ネットを徘徊していてブログ拝見しました。私も210のドッペラーで色々弄ってますが、アヘッド化の方法やエルゴングリップのホワイト(マニアック(^^))とか結構共通点かあって勝手に親近感を持ってしまいました^_^;
私もブログ始めたんでよかったら覗いてくださいね!http://m.blogs.yahoo.co.jp/ted26_306

{ nobuki } at: 2011年12月25日 9:33 さんのコメント...

Tomoさん
白黒マニアのお仲間が増えてうれしいです。同じパーツを選んでしまうのは、ツートンカラーの210を選んでいる時点で好みが合っているからなのかも?w
これからもよろしくお願いします。

コメントを投稿