2012/08/23

房総横断ポタリング

0 コメント
房総横断ポタリング(?)オフに参加してきました。
内房の浜金谷から外房の鴨川までを往復するルートです。


始発に乗って2時間程度で浜金谷駅に到着しました。同じ県でも結構時間がかかるものですね。

今回は最近出番の少ない210での参加です。
MORE »

2012/08/17

純正ブレーキの塗装剥離とハブ毛もどき

0 コメント
ブレーキは友人から貰った202の純正品を使います。オレンジの塗装をヤスリで剥がして磨くと、
MORE »

2012/08/11

BBを【BB-UN55】に交換してチェーンラインを合わせる

0 コメント
クランクとホイール(スプロケ)を取り付けたので、BBの軸長を調整してチェーンラインを合わせます。
FX55のBBはカップ&コーンなので、交換ついでにカセット式にします。

あさひのサイトを参考にしてチェーンラインを測ったら、リアが44.7mmでフロントが52.2mmでした。
これらの差×2(15mm)だけ軸長を短くすれば、フロントのチェーンラインが7.5mm狭くなる計算です。

純正BBの軸長を図るためにBBを外します。
一回外すために専用工具を買うのもったいないので手持ちの工具で外すことに。

まずは左ワンのロックリング。ドリルでギュイーンと破壊しました。
MORE »

2012/08/03

リアディレイラー【RD-4500】を汎用ディレイラーハンガーで取り付け

0 コメント
リアディレイラーは【RD-4500】、10速化される前の9速対応のTiagraを中古で買いました。スプロケに合わせてカプレオにした方が変速性能はいいんですが、街乗り専用なので見た目重視で決めました。

シマノの汎用ディレイラーハンガーを使って取り付けます。
MORE »

2012/07/30

ハンドル周り【日東 B263AA】【Dixna レバーハンドルマウント】【TIOGA AL-5】

0 コメント
ハンドルはブルホーンにしました。
街乗りなのであまりイカツくならないようにショートブルホーンの【日東 B263AA】。

210では芯-芯360mmのを使っていますが、同じサイズがないので少し広めの380mmです。
MORE »

2012/07/26

カプレオハブのレース研磨

0 コメント
見た目は格好よくなったホイールですが、105ハブで組んだホイールと比べると回転性能は劣ります。
カプレオハブのレース(玉受け)はプレスされているだけで研磨されていないのが原因です。

研磨されていないなら研磨してしまえ!と考える人がいるもので、今回も真似させてもらいました。

バルブコンパウンドを使って研磨します。
【KIJIMA バルブコンパウンド細目(#220)】
MORE »

2012/07/24

カプレオハブのアルマイト剥離

0 コメント
シルバーパーツで統一すると決めたものの、カプレオのハブだけが色味が違うのが引っかかっていました。シルバーではあるんですが艶消しのアルマイト処理なので、クランク周りのテカテカ具合と比べると結構差があります。

どうしようか悩んでいたところで見つけたのがこちらの「あやし~さいくる」。アルマイトを剥離してめちゃくちゃ格好よくなってます。こんなの見たらやるしかない!というわけで真似してみました。

まずはハブを分解して本体だけにします。
MORE »

2012/07/22

クランク【FC-7401】をひたすら磨く

0 コメント
シルバーのクランクを探していて偶然見つけたFC-7401です。DURA-ACEですが、20年以上も前のもので腐食していたので5000円弱で買えました。
MORE »

2012/07/19

FX55 <おウチの周辺遊撃仕様>

0 コメント
210は近所への足代わりに買ったんですが、好き放題ギャンガーしたため街乗りとは程遠い代物になってしまいました。自分としては結構な金額を突っ込んだんで駐輪するのも躊躇してしまうという。

そんな折りにカクさんから吊るしのFX55を譲って頂いたので、今度こそは街乗り用に仕上げようと思います。


大まかなプランはこんな感じです。
・気軽に駐輪出来ること
・普段着で違和感なく乗れること
・210は黒パーツだったので今度はシルバーパーツ
MORE »

2012/06/22

SPDデビュー【PD-M520-W】【SH-M087LE】と初挑戦の100km超え

0 コメント
今までハーフクリップとトゥクリップを使って来ましたが、ついにSPDデビューしました。
シューズとペダルが固定されることにより引き足使えようになるため走りやすくなるんですが、その反面停車時に外しそこねると立ちゴケするデメリットがあります。

この立ちゴケが怖くて敬遠してたってのが正直なところです。
しかし、一度も試さずに「怖いから使わない」ってのも悔しいので思い切って導入しました。

まず最初にロード用とMTB用のどちらにするかを決める必要がありますが、私の場合はフラっと遠出して食事や買い物をするのが主なので、自転車を降りてからの歩きやすさを重視してMTB用にしました。

ペダルはSHIMANOのPD-M520-W。
MORE »

2012/05/14

シートチューブの軋み解消&破断予防

0 コメント
サドルを持って車体を持ち上げた時や、上り坂等でサドルに体重を掛けたときにシートチューブのクランプ部がギシギシと軋むようになりました。軋まないようにするだけならグリスを塗れば解消するのですが、シートチューブが破断する可能性もあるので根本原因を解消することにしました。

原因はフレームの構造上の問題で、シートクランプ部分とシートチューブの内径が異なっているためです。
MORE »

2012/03/06

スタンド【BikeGuy QRスタンド】

0 コメント
ホイールの451化によって純正のスタンドでは届かなくなったのでBikeGuy QRスタンドに交換しました。

商品自体は24から26インチ用ですが、足をカットすれば20インチでも使えます。

説明書にもカットすれば使えると書いていました。保証対象外になる旨もきちんと。
MORE »

2012/03/03

サドル【Selle San Marco ASPIDE】を染めQでお化粧

0 コメント
サドル【Selle San Marco ASPIDE】を染めQでお化粧
リアのシフトワイヤーを黄色にしたので他にも黄色を入れたい!ということでサドルを染めることにしました。

使うのは染めQのベースコートとイエロー。

作業前の状態。
MORE »

2012/03/02

ロングアーチキャリパーブレーキ【DIACOMPE BRS202】の取り付け

0 コメント
STIに代えてからはロード用のブレーキでVブレーキを引いていました。
ホイールのフレを極力小さくしてブレーキのクリアランスをギリギリまで狭めていたので、ブレーキレバーを少し強く握れば一応は止っていましたが、峠などの長い下り坂でブレーキを掛け続けるときは手が疲れてしまうのが問題でした。

ホイールを451に替えたことでロングアーチのキャリパーブレーキなら届くようになったので早速取り付けました。

取り付けたのはDIACOMPEのBRS202。アーチサイズは57mmから75mmです。
MORE »

2012/02/29

ハブ 【FH-5700】とスプロケ【CS-6600】の交換のつもりが、勢いでイッちゃいました

0 コメント
10速用のSTIに9速スプロケットという変態的な組合せでしたが、ようやく10速スプロケットに交換しました。

カプレオのハブは9速の専用スプロケしか対応していないので、10速に対応したハブに交換します。

他のコンポーネントと同じく105(FH-5700)にしました。

車体のエンド幅は135mmですが105のハブはOLDが130mmなのでハブ軸を代えて、スペーサーを入れてサイズを合わせる必要があります。
念のためエンド幅を計ってみると136.5mmありました。誤差の範囲・・・か?w
MORE »